小ネタ・小技 のバックアップ(No.28)

雑談掲示板 | 質問掲示板 | よくある質問 | 小ネタ・小技 | 愚痴掲示板


適当に書いていきます。情報もコメントに頼みます。編集できる方は自由にお願いします。

キーボード対応操作一覧 Edit

  • 探索中
    動作対応キー
    上(画面左上)W↑(十字キー)
    下(画面右下)S↓(十字キー)
    左(画面左下)A←(十字キー)
    右(画面右上)D→(十字キー)
    地図表示切替TAB
  • 戦闘中
    動作対応キー
    交代C
    観察X
    待機Z
    S-ブレイクB

探索 Edit

拡大MAP Edit

  • 探索中、拡大MAPは画面右上レーダー状のミニMAP近くにある+ボタンをクリックすることで拡大MAPを表示する事が出来るが、これは戦闘終了時に自動で非表示にされてしまう。
    しかし、TABキーで拡大MAPを表示する事で戦闘終了時に非表示にされずに済む。

被奇襲 Edit

  • 通常、戦闘開始時に発生する先制・奇襲・被奇襲攻撃はランダムで発生するものだが、
    探索MAPで敵が隣接している状態でギミックアクション(採掘・解錠・開閉等)を起こすと直後の戦闘で必ず相手に奇襲(ENEMY ADVANTAGE)される。
    ※オブジェクト破壊は例外で隣接時にいくつでもでき、奇襲(ENEMY ADVANTAGE)にならない。
    敵シンボルにナハトが武器を振り下ろしてもPARTY ADVANTAGEが確定発生したりはせず、ランダムである。

キーストック Edit

  • イベント探索解放に使用する鍵の所持上限は3個までだが、イベント実績等で得られる分で上限を超えて所持できる。

戦闘 Edit

操作 Edit

  • マウスホイールで戦闘中の行動選択のサークルが動く。
    マウスで直接クリックできる仕様上、特に意味はない。

VITAボタン操作 Edit

  • Vita版の自動、待機、交代、観察に対応する操作ボタンは一見覚えにくいが、画面上のアイコン配置とVitaのボタン配置が一致している。
    VITA right key.png交代Battle mode.png
    観察自動
    待機
    ※自動(R+○)、待機(R+×)、交代(R+△)、観察(R+□)

視点移動 Edit

  • 移動、攻撃、アーツ、クラフト選択時、画面端にカーソルを合わせることで視点を移動させることができる。
    また、ESCキーを押すことでマウスカーソルの位置へ視点を移動させることが可能。

自爆の種類 Edit

  • 機械系の自爆は物理攻撃。シグムントのオーガボディやアダマスガードで無効化が可能。
    植物系の自爆は魔法攻撃。リーシャの不死蝶やブルブランのデンジャラストリック、A-リフレクトで無効化が可能。
    一部の自爆は回避する事ができる。カウンターも発動するが、相手が消滅しているためカウンター攻撃に意味はない。

状態異常 Edit

  • 相手に付与した状態異常は効果ターン中、耐性値が0になる。
    攻撃者の状態異常付与率が100%であれば、確実に上書きして効果ターン数を延長する事が出来る。

武術大会 Edit

挑戦回数上限 Edit

  • 闘技場で同じ相手に3回敗北した場合、それ以上同じ相手に挑戦できなくなる。
    リスト内全撃破後の更新による50Pボーナスが得られなくなるため注意。

編成 Edit

  • 飛行船内キャビンで生産中のキャラクターや遠征中のキャラクターであっても武術大会の出撃チーム編成に組み込むことができる。

Edit

テロップショートカット Edit

  • 船内作業や遠征、実績達成等で画面左上に表示されるテロップが表示されている時、それをクリックする事で通知メモまで飛べる。1クリック分の省略になる。

回収 Edit

ミラ稼ぎ Edit

  • 会計室
    飛行船の「会計室」「会計室EX」の宝石投資
  • イベント探索(ミラの宝物庫)
    ボスドロップの換金素材も売れる
    ※AP40必要

セピス稼ぎ Edit

  • ドロップセピスが増える地属性クオーツ「耀脈」、マスタークオーツ「セプター」をセットし周回する。
    「耀脈」はとにかく鉄板クオーツである。耀脈1であっても強化する価値がある。
    装備者が攻撃、とどめを刺した場合に効果があるので「耀脈」はできるだけ多くのキャラにセットすること。
  • 耀脈+セプターを装備したキャラクターだけを使って探索地周回。
    救援枠のフレンドにも同様に耀脈+セプターを装備してもらう必要があるが、育ち切ったキャラクターならば半自動で周回できるため楽ができる。

訓練・覚醒 Edit

  • レインボーみっしぃやグリーンみっしぃは入手した時点でレベルが30ある。そのため、すぐに覚醒素材にするのではなく、みっしぃ自身を覚醒させてから素材にした方が、訓練素材がいらない分お得。
    ただし覚醒時にミラを消費するためご利用は計画的に。

素材集め Edit

  • 戦闘訓練でフレンド支援チケットを集める
    アップデートで遊撃士・剣の推薦状を落とすようになったため、非常に効率が良くなった。
  • イベント探索/期間限定で毎週末開催される挑戦状イベント探索ではレインボーみっしぃの推薦状と、難易度に合わせて☆3~☆5の遊撃士・剣が手に入る。
    ☆6キャラを作るときに必要な☆5キャラを用意する手間を大幅に削減できるため、積極的に難易度・究極をクリアしていきたい・・・が、それ相応の戦力が必要になる。

オーブメント Edit

(クオーツ)○○の刃 Edit

  • 状態異常やステータス変化をもたらすクオーツの「○○の刃」。状況に応じて使い分ける方がもちろん良いが、お勧めは水属性の「凍結の刃(状態異常・凍結)」。
    凍結は毎ターン最大HPの13%ダメージと、ターンダメージが状態変化中一番高い。(毒、炎傷はダメージが低く、行動が可能)戦闘参照。
    「凍結の刃1,2」はジオフロント・A区画で、「凍結の刃3」はリッター街道で入手可能。
  • 凍結の刃3は未強化で水属性値が4あるため、このクオーツ一つでティアラとセラスが使えるようになる。
    クラフト型のキャラクターでも緊急時の回復や蘇生用に装備させておくと安定性が増す。

クオーツの強化 Edit

  • ステータス上昇系のクオーツは+5、+9の強化段階で属性値が上昇する。
    ○○の牙、○○の刃は+9でのみ属性値が上昇する。
  • 各クオーツの強化+5の属性値は次のランクの初期属性値になる。
    (例:“攻撃+5[火のセピス.pngx2]攻撃2+0[火のセピス.pngx2]” “HP2+5[水のセピス.pngx3]HP3+0[水のセピス.pngx3]”)
    しかし幻クオーツの“EP”だけは例外で、+9の属性値が次のランクの初期属性値となる。
    (例:“EP+9[時のセピス.pngx1空のセピス.pngx2幻のセピス.pngx3]EP2+0[時のセピス.pngx1空のセピス.pngx2幻のセピス.pngx3]” “EP2+9[時のセピス.pngx2空のセピス.pngx2幻のセピス.pngx4]EP3+0[時のセピス.pngx2空のセピス.pngx2幻のセピス.pngx4]”

ゲーム動作 Edit

動作が不安定な場合 Edit

  • unityアンインストール。
  • IE64bit版を使用し、インターネットオプション→詳細設定タブ→「拡張保護モードを有効にする」にチェック(win10の場合は「拡張保護モードで64ビットプロセッサを有効にする」もチェック) 、IEを再起動。
  • ゲームを開始、unityのインストールを促されるのでインストール。
  • ゲーム画面右下に「Development Build」と表示されていれば成功。
    表示されていない場合、IE32bit版が立ち上がっている可能性あり。
    (タスクマネージャでプロセス"iexplore.exe *32"が表示されている場合、32bit版が起動している)
    以下の解決策を試してみること。
  • 解決策(1):UACが「通知しない」に設定されている場合の変更。(IE64bit化が有効にならない)
    スタートボタンから検索で「UAC」を入力し、表示される「ユーザーアカウント制御設定の変更」を選択。
    「通知しない」に設定されている場合は、一つ上の「アプリがコンピューターに変更を加えようとする場合のみ通知」に変更。
  • 解決策(2):キャッシュを削除し、ゲームを再起動。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • PS4版(他機種要確認)探索中、□ボタンでMAP表示されていたが、今は各種オブジェクト(破壊オブジェクト除く)の動作ができる。 -- 2017-05-25 (木) 16:23:24
  • 飛行船の手動操作画面で右クリックすると、それぞれの地域の主要都市へ移動する。 例:アルモリカ村 → クロスベル -- 2017-05-29 (月) 20:26:46
    • 倉庫がいっぱいでダンジョンに入れない(=ダンジョン移動ショートカットが使えない)ときに便利 -- 2017-06-08 (木) 10:13:53
  • ツイッターでいってたけどAPの最大値は999でそれ以上APチャージしても無駄らしい -- 2017-06-08 (木) 00:17:22
  • メールは100件を超えても保管される。PS版で確認。ただし仕様変更等もあり得るので試す場合は自己責任で。 -- 2017-06-11 (日) 22:08:55
    • 発見した状況。たまにログインで放置していたPSV版でメールを開けてみたら100件になっていた → 全件受取して全件削除 → またメールボタンが赤く点ったので押すと、19/100件の未開封 → 全件受取で最近の分までログボが入手できた。という感じです。 -- 2017-06-11 (日) 22:12:52
  • 小ネタ: 特装強化値の効果範囲は各衣装。潜在力の効果範囲はキャラクター。 -- 2017-06-26 (月) 16:29:02
  • 小技: 武術大会でリストの敵を全撃破しリストを更新せずに期間を終了。次期に新規参加すると、スコア150で開始する。 -- 2017-10-14 (土) 22:22:00
    • それ面白いですね -- 2017-10-16 (月) 05:50:09
  • 武術大会だがとりあえず戦闘の有無関係なく参加して8000位以内に入っていればランキング賞をもらえる。 -- 2018-01-27 (土) 23:33:54
  • 小ネタ:《試練の道》等報酬で手に入れられる衣装強化専用のキャラはクォーツ1つ付いた状態で加入する。(イベント支援ガチャの☆4以上のキャラとかみたいな感じ?) 推薦状使用画面でキャラの状態が見られる画面でオーブメントタブからでも1つセットされてるのが確認できる。…だけどいざ加入してもオーブメントの付け外しがさせてもらえない(同様に装備の変更もできないけど) 衣装強化に使用してやっと回収できる。ただしこの時アイテム枠がいっぱいだと衣装強化させてもらえない。(これは通常の覚醒/究極覚醒の時も同じだけれども) -- 2018-02-21 (水) 17:47:17
  • 今更だけどドローメって植物系じゃなくてスライムみたいな粘性系だったね・・・。緑色な印象が強かったから植物と書いてしまったけど、訂正したほうが良いだろうか…? (自爆の種類 にて) -- 2018-05-07 (月) 16:09:19
  • 体感レベルの話だけど、探索地の金の宝箱(BC100)は手持ちのBCが少ない時に出る気がする。ここ1年半くらい、拾うタイミングはガチャ回してBCを全部吐き出した後ばかりだ。 -- 2019-07-10 (水) 21:25:05
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White   (^^)(^-^(^Q^(..;(^_-(--;(^^;(T-T&heart; hintadv

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS